top of page

​商品案内

当店で製造しております主な菓子をご紹介いたします

​●山ふぐ餅(こんにゃく餅)

 こちらの菓子は当店を代表する品であり一子相伝の技法により造り続けております。

​ 古く福島県は群馬県と共にこんにゃくの一大産地として知られ、特に塙町のある東白川地方では県生産の半分以上が生産されていました。

 山ふぐ餅は奥久慈の味山【あけび】に似た甘さと【赤子の頬】のような食感がふる里の味として多数のお客さまに喜ばれております。

​ また地元では長年こんにゃく餅の愛称で親しまれております。

 純正生菓子でありお年を召した方からお子様まで安心して幅広くご賞味いただける品となっております。

​ 山ふぐ餅は冷凍保存が可能であり、冷凍の場合賞味期限から1ヶ月程度保存することが可能です。お召し上がりの際は自然解凍で元に戻ります。また、冷凍してもカチコチにはならずシコシコとした食感で夏場などはそのままでも美味しくお召し上がり頂けます。是非お試しくださいませ。

​ 山ふぐもちは昭和の大スターと当店の初代店主とのささやかな縁から生まれた菓子でもあります。誕生エピソード、山ふぐ餅の名前の由来は下記特設ページよりご覧いただけます→

 

​【主な受賞歴

・第一九回全国菓子大博覧会 金賞

・第二十三回全国菓子大博覧会 全菓博会長賞

​・昭和61年度 福島県観光土産品コンクール 賞受賞

●天領(てんりょう)

 天領は山ふぐ餅に黄奈粉や白ごまを練り込んだ大変こくのある生菓子です。

 原料の黄奈粉はその年の新大豆だけを使用するため、100%天然の黄奈粉は湿気を含んでしまいますと大変味が落ちてしまいますので、勝手ながら期間限定をお許し願います。

​ 塙の宿は奥州の入り口であり 地方を治めた陸奥代官所もあった宿場である 而して代官の上に陸奥の字を冠したのは当時にあって陸奥国の総元締格であったのだろう

ゆえに代官は相当の権威を持っていた人物と思われます そのためか支配地域は茨城県の一部にもあり常に数万石を支配した またある時は十四万石余りのこともあり郡代以上の地域は支配したこともあった

                 郷土史研究家 福島県文化功労賞

                           金沢春友

​ 上に因んで この度 弊店ではこの天領塙の宿を広く紹介せんものと考えから「銘菓天領」を考案し栄養豊富な材料を選んでおいしくいただけるよう精製致しました 何卒ご進物にお土産にお買い上げくださるようお願い致します。​               ​ 菓子しおりより

●封元最中寺西八カ条(たかもともなかてらにしはちかじょう)

 平成十七年塙町制五十周年を祝し発売いたしました。

「封元最中寺西八カ条」は、寺西封元代官様より今に受け継がれたこの地で、寺西八カ条を菓子を通じて広く伝えるべく、上品な最中に仕上げました。

 表面と裏面で八カ条とし四等分させて頂きました。

尚、食品添加物は一切入っておりませんので安心してお茶の席又ご進物にお引き立てご用命の程偏にお願い申し上げます。        店 主

                          菓子しおりより

 

 

【第二十三代 寺西封元代官様の寺西八ヶ条】

 一、天はおそろし

  天は全てお見通しである

 二、地は大切

  耕地の管理をしなければならばい

 三、父母は大事

  父母への孝養をつくすこと

 四、子は不憫・可愛

  子は平等に大事に育てること

 五、夫婦むつましく

  お互いを支え一生仲良く暮らすこと

 六、兄弟仲よく

  兄弟は親密にして助け合うこと

 七、職分を出精

  勤勉に働き生活では倹約を守ること

 八、諸人あいきょう

  人との付き合いは忍耐と愛きょうで

​ 現代にも通じる寺西八カ条を考案した寺西重次郎封元は江戸時代後期、現在の塙町で代官を務め民の教化に努め、間引きの横行などによって生じていた人口減少に歯止めをかけ、周辺の諸藩からも注目されるようになった名代官として知られておりその物語は書籍化などもされています。

​寺西封元についてさらに詳しく知りたい方はこちら→

●御来路羊羹(ごらいようかん)

本練り羊羹でございます。

本来羊羹は和菓子の中でも代表的な菓子の一つなのですが近年水飴を使わない本練りと呼べる品物が大変少なくなっております。

 本練りは切り口が乾燥致しますと砂糖状の結晶に成ります。だからと言って甘過ぎることはありませんそこは本練りの【練り】によるものです。

 御来路の名は五来山に由来し、この山にはその昔長慶天皇が難を逃れる為に訪れこの地で亡くなったと言う言い伝えがあります。

そして現在でも御陵として皇子の塚と小さな石碑が残されております。

 五来山は元は御来山と書き、御来とは尊いお方がお出でになったという意味を持ち、塙はこの五来山に向かうまでにお通りになった路として弊店の羊羹を御来路と致しました。

 北海道産の小豆100%を使用し練りと味にこだわった御耒路羊羹をぜひご賞味ください。

ご進物にお引き立てご用命の程偏にお願い申し上げます。

そのほか店頭にて季節の和菓子など多数の商品をご用意しております。
​ご来店いただいた際は是非ご賞味くださいませ

bottom of page